top of page
検索
新井 仁

流通視察ツアー紹介(1) ロサンゼルス編

我々のサービスのひとつに、米国流通視察コーディネーションがあります。この記事では、その一環として実施したカリフォルニア州ロサンゼルスの小売店舗視察ツアーの概要についてご紹介したいと思います。実際のツアー企画の参考になれば幸いです


ロサンゼルスエリア小売店舗視察

Pebble Watchシリーズ
Amazon Fresh店舗内(筆者撮影)

2022年7月に、ロサンゼルスにてAmazonの実店舗を中心に視察ツアーを実施しました。このツアーは目的が明確で、「Amazonの実店舗の体験を詳しく把握したい、Amazon Freshだけでなくその他の業態も可能な限り見たい」というご要望を頂いていました。


Amazonの実店舗は以下のような業態があります(このうちいくつかは既に撤退が決まっています)。

  • Amazon Go(キャッシャーレスのコンビニスタイル)

  • Amazon Fresh with JWO(グロサリー、キャッシャーレス)

  • Amazon Fresh with Dash Cart(グロサリー、スマートカート)

  • Amazon Style(アパレル)

  • Amazon Books(書店、撤退済み)

  • Amazon 4-stars(専門店、撤退済み)

  • Amazon Pop-up(ショッピングモールキオスク、撤退済み)


また、ロサンゼルス滞在可能時間が午前11時頃~午後5時頃の5時間あまり(ランチタイム含む)と限られていたこと、その後空港までお送りする必要があるとのことで、空港付近で効率よく回れるように以下の行程をご提案し、そのまま確定となりました。

​11:00am

ロサンゼルス空港にてピックアップ

11:30am-12:00pm

Amazon Fresh Ladera Heights 視察(ダッシュカート)

​12:00 - 2:00pm

移動、ランチタイム

​2:00 - 2:30pm

​Amazon Fresh Pasadena 視察(Just Walk Out)

2:30 - 3:30pm

Amazon Style視察

3:30 - 4:30pm

Americana at Brand ショッピングモール視察

5:00pm

ロサンゼルス空港にてドロップオフ

地図で見るとこのような位置関係です。


視察時には、ただ見るだけでなく実際に購入を体験してみることをオススメしています。やはり実際に体験することでしか見えてこない使い勝手、改善点、自社に取り入れるべき点などは確実に存在します。

Amazon Dash Cart。大きなバッテリーや重量計を内蔵しており、非常にどっしりとした重さがあります

ただ、小売り側も米国在住者向けのサービスであることから米国内で利用できるスマートフォンやクレジットカードでないと体験できないことも往々にしてあります。そうした場合、スマートフォンのレンタルなども対応しています。

Amazon Styleの店舗。一見、普通のアパレル店と差がないのですが…

Amazon Styleの試着室。ここが本当の「売り場」です

試着室には大きなタッチ操作可能なディスプレイがあり、ここでサイズ違い、色違い、近しい製品を選べます
指定した商品は奥のドアからスタッフが試着室に入れてくれます。もちろんドアは一度に片方しか開きません

視察先の滞在時間については往々にして現地で調整するのですが、店舗の展示担当の方やバイヤーの方が視察メンバーにおられる場合は長めの1時間ほどを見るようにします。一方、経営層の方などの場合はそこまで細かく見ることはないため30分弱で済ませることが多いです。また視察の状況を見て、他の視察先をスキップしてでもここで時間を使いたい…というようなこともありますので、臨機応変に対応しています。


特にこれらの写真にあるAmazon Styleは、店舗内の体験があまりに楽しかったため予定していた滞在時間を大幅に延長、この後に予定していた視察先をスキップしてこちらに時間を長く充てました。





上記のような形でツアーを組み立て、ご案内しています。当日に見つけた「あ、あのお店もちょっと見ていきたいんだけど」というようなご要望にも柔軟に対応しております。




Arai & Associatesでは上記のような米国流通視察ツアーを、ロサンゼルスエリア、サンフランシスコベイエリア、シアトル、ポートランドといった地域で企画・ご案内しています。実地での通訳や、視察だけではなく会議室でのブリーフィングを経たりといった視察研修にも対応します。「このようなことも可能か?」など、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください







閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page